無料ホームページなら お店のミカタ - 

萩心塗装 | 日記 | 屋外木部保護塗料キシラデコール


MAP


大きな地図で見る

お知らせ

2024/08/13

難付着サイディングへの外壁塗装の注意点を公開しました

2022/08/17

建築系塗料の製品情報(基本情報)記事を日記に追加しました。

2022/05/21

住宅塗装に使用する塗料の耐久バランスについて紹介しています。

萩心塗装

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 059-224-6548

住所・TEL

住所
〒514-0002
三重県津市島崎町308-113(自宅兼事務所)津市高洲町16-1(倉庫)

TEL
059-224-6548

萩心塗装 日記

TOP > 萩心塗装 日記 > 屋外木部保護塗料キシラデコール

屋外木部保護塗料キシラデコール (2021.07.07)

キシラデコールは屋外木部用の保護塗料です。
戸建て住宅の木の外壁や塀、軒天(天井)、木枠などあらゆる木材に使用できます。

塗料の種類は“ステイン”という種類で、木材に浸透させながら着色させるタイプです。木材に浸透させることで表面に塗膜を形成することがないので、塗料が経年劣化した際に塗膜のフクレ、ワレ、剥離などの不具合が起こりにくく、木目が消えることもないので美しい景観を損なうこともありません。

キシラデコールは日本で発売されて50年以上の実績がある塗料で、大きな特徴は防虫、防腐、防カビ効果です。木材の表面ではなく内部から保護してくれるので長期間の効果が期待できます。

ステイン塗料の特徴は木材の木目を生かしながら着色できるところですが、建物の構造に使用されている木材に使用する場合は、キシラデコールがおすすめです。

製品のラインナップも臭いを軽減した低臭タイプや、乾燥が早く作業性の良い速乾タイプ、紫外線劣化に強いUVカットなど豊富です。

キシラデコールは、薄めずにそのまま使用する無希釈タイプの塗料で、ホームセンターなどでも入手しやすい塗料です。お庭のウッドデッキや家具などのDIY塗装にも使われるので店舗で見かける機会の多い塗料です。

塗りやすく色づきの良い塗料ですが、屋外の高所や軒天など作業しにくい環境では仕上がりや性能に不安が出る場合もあります。また、慣れない作業で危険が伴う場合もあるので注意してください。

本格的な塗装工事をお考えならDIYでは難しい場合も多いと思いますので、塗装の専門業者に相談するのがおすすめです。

当店は、三重県津市の外壁塗装・屋根塗装。各種塗り替え工事の専門業者です。戸建て住宅の塗装塗り替え工事をメインに建築塗装全般を得意としております。

お客様からご依頼いただく工事は、すべて自社職人で施工する塗装専門の直営店ですので、業者間で発生する中間マージンは一切かかりません。ご相談、現地での下見点検、お見積りの作成お届けは完全無料ですので、お気軽にご相談ください。
三重県津市内で行った

”木塀のキシラデコール塗装施工事例”

”住居基礎木部、土蔵(どぞう)外壁のキシラデコール塗装”

の施工事例を公式ホームページに掲載しています。
実際の施工写真と合わせて工事の参考価格、キシラデコールの製品情報も掲載していますので参考にしてもらえればと思います。

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 中城絵画教室カラオケ・ドリームトランクルーム「キュラーズ 薬院店」ハローストレージ西日暮里パート1WHO公認正規カイロプラクティック グッドライフ